カテゴリー「音楽」の13件の記事

ELECOM エレコム オーディオケーブル DH-MWR20 購入しました

BOSE Wave Radio/CD(AWRC0P)とApple iPod Universal Dock(MA045G/B)を接続するため購入.
Amazonで783円.3.5Фステレオミニプラグ - ピンプラグ×2(2.0m),24K金メッキ仕様,OFC(99.996%)というスペックなのに安かった.

BOSEの現行モデルWave music system(AWRCCB)だとWave connect kit for iPod(専用iPod接続キット)があるから高音質で接続できるけど,旧型のWave Radio/CDでiPodを接続するにはこういうケーブルを使うしかない.

Apple iPod Universal DockのLINE OUTは,iPod nano(2nd)のボリュームコントロールが生きているので純粋なLINE OUTではない.だからiPod DockコネクタのLINE OUT(2,3,4番のピン)を使うものより音質が落ちると思われる.せっかくの金メッキ+OFCなのに,ケーブルの能力を発揮できていない気がする.

↓写真はApple iPod Universal Dock(上)とBOSE Wave Radio/CD(下)の背面の接続状態.青いケーブルがDH-MWR20.
063

Photo

サウンドハウスでカード情報漏洩

2005年以降,この店から毎年何か買っているのでビクビクしています.
今のところ,サウンドハウス本体とカード会社(UFJ)からの連絡はないのですけど.
今回のカード情報漏洩では,カードの不正利用(被害)が派手に行われているのでカード会社も対応が早い.

ちょっと問題なのは,わたしはサウンドハウスのメルマガを取っていなくて,漏洩の告知がWebサイトだけだったこともあり,今回の件を知ったのが「スラッシュドットから」になってしまったこと.緊急事態なのだから,サウンドハウス本体からネット通販した人全てにメールを送るくらいのことはしたほうがよかった.第一,メールだけなら費用もタダみたいなものだし,出して損することもない.逆に「誠実に対応してくれている」という安心感を顧客に与えることもできる.

個人的には,メインで使っているカードだから番号変えられると面倒なんですけど.いつも通販サイトで入力している番号なので指が覚えちゃってるし(番号覚えなおし?).

スラッシュドット・ジャパン | サウンドハウスでカード情報漏洩
サウンドハウスがクレジットカード情報流出
サウンドハウス(通販)の掲示板


4/7追記
4/7 19:47サウンドハウス社長名で発信されたメールを受信.メールには「先ほどのメールにはお客様が今回の流出対象ではないという点のご案内がありませんでした。」と記載されていたのですけど,「先ほどのメール」とやらがまだ届いてません.もう,誰にメール出さなければならないのか分かってないのでしょうね.

「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに

「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに - GIGAZINE

アッコにおまかせは面白くないのでいつも見てません.ですので問題部分だけYouTubeで見ました.
YouTube - アッコにおまかせ 初音ミクオタク

短い動画なのに「またTBSか.」と言わしめる高いクオリティはさすがです.捏造報道,虚偽報道,印象操作の反則しまくり.もう放送界の亀田一家といっていい.ちょうどいい機会だから亀田と一緒に1年間放送停止にでもしたらどうです?

↓上の記事の続き
TBS「アッコにおまかせ」の初音ミク特集に対して開発元が公式にコメント - GIGAZINE

可聴周波数域チェッカ で自分の耳の可聴域を計ってみた

可聴周波数域チェッカ

Apple iPod nano(第2世代)用にEtymotic Research ER-6iを使い続けていて8ヶ月を過ぎた頃,急に音が良くなった.何と言えばいいか,音が透明になった.使い始めの頃より音量を下げても音の輪郭がはっきりしているのだ.これを「ヌケが良くなった」や「エージングが進んだ」と評していいのかは分からないけど,実に良い音で鳴る.

しかし,自分では良い音で聴こえてると思っているけど,本当に音が聴こえているのか?と気になった.歳をとると高音が聴こえなくなるという話も聞くし(わたしは現在40歳).自分の聴力を自覚する機会は,会社の健康診断くらいしかない.あれはオージオメーターで1000Hzと4000Hzしか計らないので検査としては物足りない.

小学生の頃,聞こえていた国道の交通量調査で使われている超音波センサーの音も,自分で車を運転する20歳過ぎには聴こえなくなっていた.やはり,高域は確実に聴こえなくなっている.で,どこまで高い音が聴こえているのか「可聴周波数域チェッカ」で計ってみた.

使用マシンはLenovo ThinkPad T43p(2668-HAJ).使用ヘッドフォンは3種類を用意して比較した.

audio-technica ATH-A55(再生周波数帯域:5Hz~28kHz)だと15770Hz
Etymotic Research ER-6i(再生周波数帯域:20Hz~16kHz)だと15580Hz
audio-technica ATH-CK7(再生周波数帯域:12Hz~24kHz)だと16510Hz

意外にも低域重視の製品であるATH-A55が高域で奮闘していた.
ただ,計測時,15kHzを超えるとほとんど聴いているという感じは無く,後頭部で何かを感じるという聴き方になる.耳で聴いても計測で鳴っている音と,耳の中の「し~ん」という音の区別がつかなくなるからだ.

どのヘッドホンも斜め上を見上げるように頭を後ろに傾けた状態で正答率が高くなったのも特徴的だった.ヘッドホンの重心や耳への装着感も微妙に変わるから成績も変わるということだろう.カナル型は装着感のほかにタッチノイズの影響もある.

Etymotic Research ER-6i の遮音性はこんなもの?

Apple iPod nano(第2世代)用にER-6i-BKを購入した.10日間電車通勤で利用した結果を書きたい.
ネット上で「音楽が鳴っていなければ無音」とかいう評価があるが,そんなことはない.個人的にその類の(誇大表現な)レビューにつられてER-6iを買ったクチなので,買う前の期待が大きかった分,使い始めの時点で正直がっかりした.もちろん,下に書いたとおり,ER-6iでも外の音は聞こえる.

購入時の付属品は
ER6I-18C:イヤーチップグレー2段フランジ(小)
ER6I-18D:イヤーチップグレー2段フランジ(大)
ER6I-18:イヤーチップグレー3段フランジ(中)(工場出荷時取付済)
ER6I-13E:イヤーチップフォームタイプ ベージュ
ER6I-50:フィルター2個
ER6I-45:フィルター交換工具
ER6-55:シャツクリップ(出荷時にケーブルのY字分岐部分に取付済)
ER6I-65:ロゴ入り小銭入れ型のキャリングポーチ(内側に網のポケットあり)
まあ,いろいろなイヤーチップを1セットづつ同梱してくれるのは,自分に合ったチップ選びが出来るのでありがたいね.

その他にER4-88(コードワインダー)をオプションで購入.

今まで使っていたaudio-technica ATH-CK7からの移行であるため,感想はATH-CK7を基準とした相対的なものになる.他に使っているヘッドホンといえば,自宅でテレビ視聴用に使っているaudio-technica ATH-A55しかないので,ヘッドホンに対する絶対的な評価なんて書けないし.

(1)ER6I-18:3段フランジ(中)での使用感
通勤時で荷物を持っているため,装着は片手で行う.人差し指と親指で耳たぶを後ろに引っ張り,中指でER-6iを押し込むと「するっ」と入る.この状態で2枚の鏡を使って耳を横から見るとフランジ部分は全く見えない.たまに音楽を鳴らしながら耳に押し込むと,音楽どころか周囲の音まで聞こえなくなる「無音」状態になることもあるが,これはイヤーチップの先端が鼓膜に触れたためだ.1ミリほど引き抜けば音楽を聴くことができる.
遮音性はATH-CK7より若干良い程度.だから,本ブログの以前のエントリで「ATH-CK7の遮音性が低い」と書いていたが,これは訂正せねばなるまい.10k~15k\のクラスで最高と言われる遮音性のER-6iより若干低いとはいえ,そこそこの遮音性を確保しているATH-CK7なのだ.ATH-CK7の遮音性は良い方と言ってもいいだろう.

ATH-CK7からER-6iに変えると,ER-6iの音は全域にわたってフラットに聴こえる.ATH-CK7とER-6iを交互に聴くと,ATH-CK7も低域は弱めながら出していることに気付く.逆に高域をブーストしてるのか?というくらい強めに出してくるので「ATH-CK7は低域がサッパリ出ない」という評価になるのだろう.
ただ,ER-6iがフラットといっても全般的にフラットというわけでなく,一部の曲でギターが妙に大きく聴こえることがあるので,実際にはちょっとクセのある味付けかもしれない.
それからER-6iは音場がしっかりしているのも特徴的.ATH-CK7だけを聴いていた時は気付かなかったのですが,ER-6iに比べてATH-CK7は中央の音の定位がしっかりしていない(ぼやけている)ように聴こえます.ER-6iだと目の奥あたりの直径数センチの球状の部分から音が鳴っているように聴こえるのですけどね.なぜ,同じiPodで同じ曲を聴いているのに,こういう聴こえ方の違いが出るのか理由はわかりませんが.

(2)ER6I-18D:2段フランジ(大)での使用感
装着方法は3段のものと同じ.耳から引き抜く時に鼓膜に負圧を感じる.装着時に外界と遮断(密閉)されていることが実感できる瞬間だ.いわゆる「耳の中が真空になる感じ」を味わうことが出来る.イヤーチップが鼓膜に届かないので,3段のものより使用感はいい.わたしの場合,このサイズが合っているのだろう.音質や遮音性は3段フランジ(中)とほぼ同じ.わずかに2段フランジ(大)の方が印象が良いくらい.
外界のノイズの聞こえ方は↓のようなもの.
・電車内や駅のアナウンス:聞こえる
・電車に乗車中,電車が発する走行音(レールと車輪から出る音):聞こえる
・駅で停車中の電車の補機類の音:聞こえる
・電車に乗り合わせたおばちゃんの会話:聞こえる
・コンビニ店員との会話;普通に可能(但し,ぼそぼそ喋る男性店員の場合は聞こえない)
・道を歩いている時に横を静かに通り過ぎる乗用車の音:背後から2~3メートルまで近づくと聞こえる(アクセルを踏み込んでいる乗用車ならもっと離れていても聞こえる)
・道を歩いている時に近くを走るダンプカーやトレーラーの音:聞こえる

※駅で停車中の電車の補機類の音は,近鉄名古屋駅で発車待ちの電車の音を評価しました.この駅は地下にあるため,コンプレッサー等の電車の補機類が発するノイズが目立って聞こえる場所です.
※乗用車は排気量の大きい2L以上の車種を指します.軽自動車は普通に走っていても結構エンジン音が聞こえますね.

(3)ER6I-13E:フォームタイプの使用感
プラスチック製の筒に低反発ウレタンが巻いてある.指先でフォームをつぶして細くしてから耳に入れると,ゆっくりと形が元に戻り耳穴にフィットする.フランジ(3段)→フランジ(大2段)→フォームと変えてきたが,このフォームタイプを使った時の衝撃は大きい.今までと同じ音楽がパワフルに鳴ってくるのだ.特に低域がしっかり鳴るようになる.
遮音性もフランジタイプより向上しており,音量を下げても今まで聞こえなかった音楽の細かい描写まで聴こえる.そりゃあもうER-6iって「こんなにもいい音を奏でるのか!?」というくらい音が違います.

外界のノイズの聞こえ方は↓のようなもの.
・電車内や駅のアナウンス:聞こえる
・電車に乗車中,電車が発する走行音(レールと車輪から出る音):聞こえる
・駅で停車中の電車の補機類の音:わずかに聞こえるが音楽が鳴ってしまえば気にならない
・電車に乗り合わせたおばちゃんの会話:聞こえる
・コンビニ店員との会話;可能だが男性店員だと聞き取りにくいケースがある(ぼそぼそ喋る男性店員の場合は聞こえない)
・道を歩いている時に横を静かに通り過ぎる乗用車の音:聞こえない.車に気付かないことがあり,追い越された瞬間にびっくりすることがある(アクセルを踏み込んでいる乗用車なら聞こえる)
・道を歩いている時に近くを走るダンプカーやトレーラーの音:聞こえる

フォームタイプは全般的にノイズの抑え方が上手いです.遮音はできなくてもユーザが感覚的に気にならないように抑えればいい,という印象ですね.装着も(押しつぶして)細くした上で突っ込むだけで済むのが楽ですし.

_015

_020

Etymotic Research ER-6i-BK 発注

Apple iPod nano(第2世代)+audio-technica ATH-CK7の組み合わせで使っているが,電車での遮音性が良くない.iPodを携行するようになって気付いたのだけど,地下鉄の駅は電車がいない場合でもかなりうるさい.しかも,止まっている電車でも補機類が相当なノイズを出していることにも気付かされた.
だから,ATH-CK7で静かな曲を聴いても外のノイズにかき消されてしまう.電車内の他人の会話も聞こえるので,ATH-CK7に遮音性を期待してはいけないのかもしれないけど.

対策として遮音性の高いカナル型ヘッドホンを探す.とはいっても接続先はしょせんポータブルオーディオのiPod.しかも音源はAAC.あまり値段の高い機種を選んでも,音源の粗が目立ってしまうだけだ.
そこそこ音楽を楽しめればいい,というレベル(金額)で妥協した方が全体のバランスも良さそう,という基準でER-6iを選んだ.ER-6iとER-6があって値段も同じくらいで選択に迷うが,ER-6をポータブルオーディオ向けに仕上げたのがER-6iということなので,結果的にはER-6iを選択した(パッケージにもiPodの写真が入ってるし).
色は黒を選択.iPodにあわせた白の方が見栄えもするし売れているが,白はストレートプラグでポケット内でプラグ根元のケーブルに負担がかかりそうなのが気がかり.黒はATH-CK7と同じL字プラグでケーブルの取り回しが楽だ.サラリーマンとしては,黒くて目立たないのも選択理由としては「あり」だと思うし.

ケーブルが1.5mと長いのでケーブルを巻き取るER4-88も同時に注文した.注文後.ふと手元のATH-CK7のケーブル長を計ったら1.25mだった.もしかしたらER4-88はいらなかったかも.

納品され次第,通勤時の使用感を書こうと思う.

12/29追記 通勤時の使用感へのリンク

Apple iPod Universal Dock購入

最近購入した「iPod nano(第2世代)」用に購入.Apple Storeで4500円.本体は127gとちょっと重い携帯電話並みの重さ.裏面は滑り止めゴム付き.

nano付属のUSBケーブルはnano本体に抜き差しする時にDockコネクタの両側を押さえなければならず面倒というのが購入理由.「iPod nano Dock (2006)」なら3400円で購入できるけど,nanoを買い換えたら使い道がなくなる専用品は買うのに躊躇してしまうからね.
この点,ユニバーサルドックなら他のiPodに買い替えたり,買い増ししてもドックを共有できるわけだから,プラス1100円程度の差額なら「まあ,いいか.」というところ.とはいえ,たいした機能も無いのに送料込みでも4500円は高い.古いiPod向けのアダプタ(5種)の同梱をやめてパッケージを簡素にすれば,半額で販売しても十分に利益は出るだろうに.

nanoの場合,充電+iTunes同期専用となるので,背面のS-VIDEO OUT端子は使い道が無い.それでも将来,nanoから別の機種に買い替えをすれば出番が来ることもあるでしょう.ま,Zuneという選択肢はしばらく考えないようにしておくとして.

_006

_005

_016

Apple iTunes 7.0.2 でAACへの変換に問題

iPod nano(2nd)でWindows版iTunesを使って同期を取ろうとするとうまくいかないケースがある.

iPodで(比較的)音がいいとされるAAC形式を使うため,あらかじめ[編集]メニューの[設定]画面から[詳細]タブの[インポート]タブを開いて,[インポート方法]で[AACエンコーダ],[設定]で[高音質(128kbps)]を設定しておく.

この設定で,CDを取り込むと正常にAAC形式で取り込まれる.それは正常な動作なのだけど,独自に作成したWAVファイルをAACに変換してiPod nanoに取り込む手順が面倒なのだ.その手順を列記すると以下のとおり.

テレビの歌番組から歌だけをiPodに取り込むというシーンを想定して欲しい.別にアニメのOPやEDをiPodに取り込む,というシーンでも同じことだけどね.

1.東芝のRDシリーズやNECのAX300で番組を録画する.
2.番組をmpeg形式でPCに転送.
3.PCの[InterVideo WinDVD5]でmpegファイルを再生.
4.[Sound Blaster Audigy]のおまけソフト[Creative Recorder]を使って曲を録音する.このソフトはサウンドカードへの出力音声をリダイレクトしてWAVファイル(PCM 44.1kHz 16ビット ステレオ 172KB/秒)に出力するもの.一旦ラインに出すのでなく,内部的にファイルに出力するので音質が劣化しにくい.
5.CDライティングソフト[Ahead Nero]のおまけソフト[Nero Wave Editor]で曲の前後のCM等をカットする.
6.この段階でiTunesのプレイリストにWAVファイルをドラッグ&ドロップすると,WAVファイルのままプレイリストに追加されてしまう(希望としては,ドロップした時点でAACに自動で変換して欲しいけどね).
7.WAVファイルのままだとファイルサイズが(1分30秒の曲で)15MBと大きく,iPodへの格納効率が悪い.iTunesのプレイリストで追加した曲名を右クリックし,メニューから[選択項目をAACに変換]を選ぶ.
8.iTunesが曲をWAVからAACに変換する.ファイルサイズは1.5MBと元の10分の1にまで小さくなる.が,プレイリストの内容はWAVのままで,自動的にAACのファイル名に置き換わることはない.ええっ!なぜ?
9.泣く泣く手動でiTunesのプレイリストからWAVファイルのファイル名を全削除し,マイドキュメントフォルダの下の「My Music\iTunes\iTunes Music」フォルダから拡張子がm4aのファイルを見つけてプレイリストにドラッグ&ドロップする.
10.iTunesでiPodと同期を取るとAAC形式のファイルがiPodに格納される.

プレイリストを手動で作り直さないといけないわけだから面倒くさいよね.

Appleが直感的な操作を大切にするなら[選択項目をAACに変換]を選択した時点でプレイリストの内容もAACに置き換えるべきだよ.手動でプレイリストを書き換えなければAACファイルがiPodに取り込まれないというのは,パソコンに詳しく無い人には難しい操作だ.まず,m4aという拡張子を持ったファイル探しから始めないといけないしねえ.

Apple iPod nano PA477J/A 到着

過去記事:Apple iPod nano PA477J/A発注

↑の記事で発注していたiPod nano届きました.といっても11/28には到着していたんですけどね.刻印もちゃんと入っています.

付属の白いイヤフォンは,音が良くないですね.スカスカというか音が薄っぺらい.耳からポロッとすぐに外れてしまうため装着感も良くなかった(ちゃんと装着できないから音が出てないように聴こえるんだろうね).で,このイヤフォン,Apple Storeで「iPodヘッドフォン(2006)」として3400円で売っているものと同じに見えるけど,Apple Storeのレビューじゃ大絶賛なんだよなあ.なぜか.
もっともインナーイヤー型は,外のノイズに対抗するため音圧を上げないといけないし,その分,音漏れも大きくなるので電車じゃ使えませんけど.わたしはiPod nanoにaudio-technicaのATH-CK7という組み合わせて使用しています.これから冬になるとATH-CK7のチタンの冷んやり感が厳しそうです.

安くて小さい携帯型オーディオに音質を期待するのもアレなので,iPod nano本体の音質には期待していなかったのですが,実際使ってみると今まで使っていたThinkPad T43pより音が良かったです.同じATH-CK7で聴いたので,その音質の差に驚いたくらいです.PCのサウンドデバイスは随分といい加減な作りなんだと実感.

iPod nano刻印

Apple iPod nano PA477J/A発注

通販なら安く買える店もあるのですが,無料で刻印メッセージを受け付けてくれるApple Store(ネット)にて注文しました.今買うのならiPod shuffleだろうが,と言われそうですが,車載キットはnanoの方が充実しているのでnanoを選択しています.

刻印メッセージは

(∩ ゜д゜)アーアー
きこえなーい

と指定しました.アーアーを半角カナで指定するとエラーになりますね.

「iPodは消耗品」と割り切って,容量は2GBを選択しています.それでも結構な値段ですけど.どうせ次に買い換える時には,同じ値段でもっと容量の大きいものが買えるでしょうしね.

いまさらiPodを買うことになった理由は,職場に個人所有のノートPC持ち込みが禁止されたから.それまでは個人PCのWindows Media PlayerにCDを取り込んで聴いていました.

それにしても車載キットはほとんどがFMですね.車載オーディオに接続端子がないので仕方ないけど,そろそろ自動車メーカーもiPod対応を標準装備にしてほしいところ.とはいえ,盗難とかを考えると現状のCD-Rに焼いてCDチェンジャーを使う方がはるかに安心ですが.

Pa477ja


2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

プライバシーポリシー