« 2019年9月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月の1件の記事

MSI NVIDIA GeForce GT 710 1GD3H LP 購入しました

NTT-X Storeで3,498円。旧型PC(2009年購入)の延命用に購入。コスパ重視で事務作業用として割り切って使う人向けの製品。
2012年に購入したZOTAC GeForce GT630 Synergy Edition 1GB ZT-60404-10Lのファンから異音がするようになったので本製品に買い替えた。
003_20191108212401  

このビデオカードを選択した条件は以下のとおり。

  1. 旧型PCの延命用なので、とにかく安く!
  2. デュアルモニタで使えること
  3. 1スロット占有(Shuttleの小型キューブPCに取り付けるため)
  4. 事務作業用途なので性能は低くてもいい
  5. そろそろWindows 10に移行する予定なので、Windows 10用のドライバが供給されていること(今まで使っていたFermi系GT630のドライバはv.391.35でサポートを終了している)

価格.comで5,000円以下で検索して一番安いものを選択した。一番安かったのは玄人志向だったが、2スロット占有なので候補から外した。

このビデオカードを導入してから画面がブラックアウトする現象が一日一回発生するようになった。「ディスプレイドライバーの応答停止と回復 ディスプレイドライバー NVIDIA Windows Kernel Mode Driver,Version 441.12 が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」というメッセージが表示され、イベントログには、イベントID:4101「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」が記録される。
Err  

この問題は、GT630の導入時にも発生したが、ディスプレイドライバをひたすらアンインストールして、デバイスマネージャのディスプレイアダプター が「標準 VGA グラフィック アダプター」になるまで繰り返す方法で直っていた。今回も同じ方法で直そうとしたが直らない。

ブラックアウトの対策はググるといろいろ出てくる。対策した順番に結果は以下のとおり。

  1. NVIDIAコントロールパネル>3D設定>PhysX構成の設定>「PhysXプロセッサを構成してください」で「GeForce GT 710」を選択する。→この設定でもブラックアウトすることがある。
  2. (Google Chrome 実行中にブラックアウトするので)Google Chrome>設定>詳細設定>システム>「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフにする。→オフにしてもブラックアウトすることがある。
  3. NVIDIAコントロールパネル>3D設定>3D設定の管理>グローバル設定>「電源管理モード」を「パフォーマンス最大化を優先」に変更。→これを設定してからブラックアウトは解消した模様。
  4. コントロールパネル>すべてのコントロールパネル項目>電源オプション>「電源プランの選択」で「高パフォーマンス」を選択。

現在は、「PhysXプロセッサを構成してください」は「GeForce GT 710」のまま。「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフ、「電源管理モード」は「パフォーマンス最大化を優先」で安定して運用中(ドライバv.441.12)。

 

現在、本機で発生している問題点(Windows 10に移行して解決済み)
デュアルモニタで使用する際にDVI-D側がプライマリになるのだが、プライマリディスプレイ(RDT233WLX)が先の例とは別に単体でブラックアウトするケースがある。起動時のBIOS画面からWindows 7の起動中までは正常に表示されるが、自動ログオンした途端に画面がブラックアウトしてしまう。ブラックアウトしてもRDT233WLXの電源LEDはグリーンに点灯したままなので、ビデオカードからの信号は正しく来ている(無信号だとLEDはオレンジに点灯する)。RDT233WLXの電源を手動で入れ直すと正常に表示される。数日に一度発症するが、発症条件がわからない。
RDT233WLXでパワーマネージメント機能によるスリープ中に「INPUT/EXIT」を長押しして全入力スキップモードの解除や、設定画面からのオールリセットを実行したが状況は改善しなかった。
RDT233WLXのDDC/CI通信機能をオフにしたところ症状が改善した。取説では、DDC/CI通信機能をオフにした場合「外部からの制御ができなくなります」との記載があるが、特に問題は起きていない。

なお、HDMI側のRDT231WLMは常に正常に表示される。

追記:Windows 10にアップグレード(クリーンインストール)したらブラックアウトは解消した。

 

Windowsエクスペリエンスインデックス(Windows7)の基本スコアは5.3。Kepler系とはいえ、ファンレスでは仕方ない性能。

プロセッサ 7.3
メモリ(RAM) 7.3
グラフィックス 5.3
ゲーム用グラフィックス 6.7
プライマリハードディスク 7.8

Fermi系GT630使用時は基本スコア6.7,グラフィックス6.7,ゲーム用グラフィックス6.7だったので1.4の性能低下。

Windows 10でやりなおしたWindowsエクスペリエンスインデックスの基本スコアも5.3だった。

CPUScore 8.5
D3DScore 9.9
DiskScore 7.75
GraphicsScore 5.3
MemoryScore 8.5
WinSPRLevel 5.3

 

マシンの構成は以下のとおり。

CPU Intel Core 2 Quad Q9550s Box(LGA775, FSB 1333MHz, L2 6MB×2)
BAREBONE Shuttle SP45H7 (Intel P45 + ICH10) 
MEM PQI PC2-6400(DDR2-800) 2GB ×4
Video MSI GT 710 1GD3H LP
SSD SanDisk SDSSDA240G 240GB
HDD Western Digital WDC WD20EZRX-00DC0B0  2TB
DVD PIONEER DVR-A09-J
KB Logicool Illuminated Keyboard CZ-900
MOUSE Logicool G400s Optical Gaming Mouse
USB増設カード PCI-U2/D PCIバス用 USB2.0増設ボード 5ポート
LCD 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM(BK)
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLX(BK)
MONITOR ARM サンコー 8軸式スウィベルデュアルモニタアーム MARMGUS21W

当初は、ZOTAC GeForce GT630 Synergy Edition 1GB ZT-60404-10Lについているファン(POWER LOGIC PLD06010S12HH、直径54mm、2pin)をAmazonで売っている300円位のファンと交換(修理)すればいいと思っていた。しかし、ファンを取り外してみるとネジ位置がY字型の特殊なものだった。似たような型番のPLD06010S12Hは4pinでネジ位置が等間隔だったので使えない。
試しに異音のするファンを外して運用もしてみた。事務作業用途なのでGPU温度が100℃に達することはなく、無理させなければ使えそう。もっとも、GPU温度を60℃前後まで上げても、ヒートシンクは素手で触って「なんで?」と思うほど「かなりぬるい」状態だった。
003_20191108212901 004_20191108212901


今まで使っていたビデオカードGT630の購入時の記事は以下↓

今回、購入したビデオカード(メーカー製品情報ページ)↓

« 2019年9月 | トップページ | 2019年12月 »


2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

プライバシーポリシー