« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月の2件の記事

ツインバード工業 LE-H631B LEDアームライトが折れたので修理しました

修理費用は1,260円+メーカへの発送料872円の合計2,132円.
修理期間は,メーカへ発送して戻ってくるまで14日間掛かった.

壊れたLE-H631Bは2009年10月に購入して5年強経過したもの.スタンドのヒンジ(プラスチック製)が割れました.買った当初からやわそうとは思ってましたが,予想どおり割れました.
Leh631b←割れたのは赤矢印の場所のヒンジ

2/9(月) 修理申し込み メーカホームページお問合せ窓口 ツインバード工業株式会社のお問い合わせフォームから修理を依頼した.
メールによる返信があり,見積りのため新潟の修理サービス係に商品一式を送るよう指示された.送り先は新潟県燕市吉田西太田2084-2 ツインバード工業(株)アフターサービス課.

2/12(木) ツインバード工業に発送 ヤマト運輸にて発送(持ち込み,872円,サイズ80).ツインバード工業からヤマト運輸での発送を推奨されている.
発送伝票はiPadアプリの「らくらく送り状発行サービス」で発行予約し,店頭の新型ネコピット(タブレット型のヤツだ)で印刷した.メンバーズカード(紙)の二次元バーコードはタブレットの背面カメラで読み込むようになっていた.正面カメラで読み込むと思っていたので戸惑った.

2/13(金) 11:20ヤマト運輸配達完了(お届け完了eメール).
ツインバード工業からの連絡はなし.

2/16(月) ツインバード工業からの連絡はなし.

2/17(火) 修理状況の問い合わせ 2営業日も放置され何の連絡もなかったので,お問い合わせフォームから修理見積りの提供時期を問い合わせ.同日メールで返信があり,2/19(木)頃に見積りが出るとのこと.
過去にいろいろなメーカで修理依頼したけど,(修理品がメーカに到着して)即日か翌営業日には一報を入れてくるのが当たり前の感覚だったので,これは意外.ユーザは製品が使えず困って修理依頼しているのに放置するのはあまり良くないな.「見積もりに一週間いただきます」と一報入れるだけでもずいぶん印象が変わるはず.

2/18(水) 修理見積り回答 見積りがメールで届いた.

> <修理内容>
> ・ジョイント 交換
>
> <修理明細>
> ・ジョイントFB   324円(本体価格:300円)
> ・修理技術料  1,296円
> ----------------------------------------
>  合計      1,620円(消費税込)
>
> 修理ご了解の際はヤマト運輸様の代金引換にて
> お送りさせていただくようになります。

修理を希望する由,メールで回答した.修理を希望しない場合は着払いで返却か廃棄を希望できる.
最近の修理費は,補修部品の倉庫料や技術料などが掛かるため「ちょっと足して新品に買い替えようか」というくらいの費用を請求されることが多いが,これは良心的な価格ではないか.

2/19(木) 修理完了予定の連絡 ツインバード工業から修理品の発送予定が2/24(火)になるとメールで連絡あり.

2/24(火) 修理完了+発送 ヤマト運輸クロネコメンバーズのお届け予定eメールを受信.宅急便コレクトで発送されていた.

2/25(水) 受領 ヤマト運輸配達完了.Edyカードで1,620円支払い.

追記:また故障しました

追記:購入時の記事

BUFFALO 外付けHDD 2TB HD-LC2.0U3-BK 購入しました

NTT-X Storeで7,980円(会員クーポン適用価格).型落ちなので内蔵HDD単体と変わらない値段で買えた.
アクセスランプの点滅がゆっくりで変なところ以外は普通の外付けディスク(そのあたりについては後述).

東芝VARDIA RD-X9内蔵HDDの断片化対策で,録画番組のバックアップ,リストアを実施するために購入した.
最近,内蔵HDDでの録画時に録画時間の上がり方が不安定で,「ぱたたっ」と秒数が早く上がったり,逆に一秒一秒が妙に長くゆっくりと上がったりするなどしていた(録画内容は正常に再生できるので問題は起きていないが).
これは断片化のせいだと思って本USB-HDDに全番組を移動した後,[はじめての設定/管理設定]>[HDD/ディスク管理]>[HDD初期化(番組表/ライブラリ保持)]を実行した.どうせならということで[HDD初期化(全削除)]も実行した(普通は前者だけでいい).USB-HDDから内蔵HDDに番組を書き戻し,通常の運用に戻したが症状は変わらなかった.
RD-X9のUSB-HDDは接続方法が特殊.PCのように接続しただけでは認識してくれない.クイックメニューで[DVDからUSBに切換]を選択しなければならない(取説準備編56頁).DVDとUSBは排他利用になる.
30分番組をHDD間で移動した際の転送速度は,「RD-X9内蔵HDD → USB-HDD」が1時間あたり7番組.逆に「USB-HDD → RD-X9内蔵HDD」が1時間あたり13番組.

HD-LC2.0U3-BKをPCに接続すると,デバイスマネージャで「BUFFALO External HDD USB Device (TurboPC EX)」という名前で表示される.中のディスク型名はCrystalDiskInfoでTOSHIBA DT01ACA200と表示された.

アクセスランプの仕様は,アクセスしていないときは点灯したまま.でも,アクセス時にゆっくり点滅する仕様に違和感がある.
ちょっとググるとグッドデザイン賞でBUFFALOのポータブルハードディスクが受賞したときのコメントが出てきた.

ポータブルハードディスク [MiniStation HD-PNFU3 series] | 受賞対象一覧 | Good Design Award

近年の情報機器に馴染むようフラットデザインを採用し、生活空間に溶け込む製品を提案している。
落ち着いた生活空間での利用シーンを想定し、従来のPC周辺機器のような激しい点滅式のランプではなく、
柔らかく点灯するインジケータを採用した。

リビングでテレビと組み合わせて「家電」として使うとき,激しい点滅がウザイということらしい.
アクセスランプ本来の用途(アクセス中であることを知らせ,「衝撃とか与えるなよ」とユーザに知らせる)は満たしているものの,一般人はこんな些細なところまでケチつけるのかなあ,というのが正直なところ.

おまけソフトのTurboPC EX2を導入したPCにUSB2.0接続したときの速度は以下のとおり.
Hdlc20u3bk
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

 

Sequential Read : 45.254 MB/s
Sequential Write : 36.103 MB/s
Random Read 512KB : 31.724 MB/s
Random Write 512KB : 36.179 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.745 MB/s [ 182.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.462 MB/s [ 2065.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.738 MB/s [ 180.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 8.129 MB/s [ 1984.7 IOPS]

 

Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.1/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2015/02/12 20:33:43
OS : Windows 7 Home Premium SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
BUFFALO HD-LC2.0U3-BK USB2.0接続

 

2021.05.05追記 中身のHDDが故障しました。

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »


2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

プライバシーポリシー