« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月の6件の記事

02月23日のココロ日記(BlogPet)

今日の夕ごはんは、エントリづくしで攻めてみます!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

docomo SMART series N-04A amadana brown 購入しました

やはり,メインで使う携帯はガラパゴスケータイに限る.
WILLCOMのW-ZERO3[es]Premium version(WS007SHP)とAdvanced/W-ZERO3[es](WS011SH),SoftBank iPhone 3Gといった「スマートフォン」を乗り継いできて分かったのは「スマートフォンは『電話』としてガラパゴスケータイに勝てない」ということ.
いつまで経ってもスマートフォンは「(データ通信用の)二号さん」なのですね.
049

もう消えたと思っていた「ワン切り」が,先日,1年ぶりに0336697030からかかってきました.4年半使ってきたPDC機Sony premini(SO213i)への着信だったので着信拒否されてましたが,スマートフォンだとこういう迷惑電話に対応する手段を持っていません.いやな相手からの電話に対する着信拒否機能もありません.
iPhoneには契約直後から「非通知のワン切り」が毎月1回かかってきますが,これも対策のしようがない.SoftBankは「ナンバーブロック」サービスを提供していますが,携帯電話の基本機能といっていい迷惑電話対策に105\/月払うのもばかばかしい.

premini(SO213i)では件数制限なしのグループ単位の着信拒否機能を持っていましたが,N-04Aの指定着信拒否は20件までしか登録できません.これは機能ダウンになりますけど,別途,「電話帳未登録の相手の着信音を数秒間無音にする(呼出時間表示設定,無音時間設定)」を持っているので問題はない,ということなのでしょう.確かにN-04Aの仕様の方が「ワン切り」対策としては有効です.(*1)

こういう「電話」としての基本機能の良さはガラパゴスケータイの強みですね.十数年にわたり市場で鍛えられてきたガラパゴスケータイは,歴史の浅いスマートフォントとは格が違う.でも,ワンセグみたいに買って1回見たら「もういらね」というくらい無駄な機能が満載なところが残念な部分でもあります.
そもそも,携帯電話を発展させたガラパゴスケータイと違い,パソコンを小さく発展させてきたスマートフォンは,電話としての基本機能が軽んじられてきたせいなのでしょう.

それから,「エクスプレス予約」みたいなガラパゴスケータイなら当たり前に受けられるサービスがスマートフォンで使えない,というのもガラパゴスケータイを選ぶ理由の一つと言っていい.携帯向けの懸賞応募サイトもW-ZERO3やiPhoneは接続できないのが普通なので,「スマートフォンはケータイじゃない」というのが世間の常識なのかもしれません.
もうね,日本で「ネット」と言ったらiモードみたいなケータイ向けネットワークのことを指してるんじゃないか?って勢いですよ.
しばらくはメインのN-04Aとネット(PCサイト)用のiPhone,という2台持ちの生活を続けなければならないようです.


デザインに一目惚れして買ったN-04Aですが,4年半使ってきたPDC機Sony premini SO213i(90×39×19mm 69g)から機種変更するとN-04Aの103×49×12.9mm 112gは重く感じますね.正直,「みんな,胸ポケットにこんな重い物入れてるのか?」という感想です.

試供品の「amadanaイヤホン」は意外に音がいい.AppleのiPod nano 2ndで試用しましたが,普段使いの「Etymotic Research ER-6i」と比べても悪い感じはありません.普通の人なら満足いく音質だと思います.印象としては,ER-6iに比べて「元気というか軽い」感じの鳴り方をします.
おまけのヘッドホンといえば,iPod nano 2nd付属の「iPodヘッドフォン(2006)」は昔のAMラジオ並み?にとんでもなく音質の悪いものでしたが,amadanaイヤホンはおまけでも実用性があります.音質的に真面目に作ってあると言っていい.
ただ,残念なのは「デザインが悪い」のです.amadanaはデザインで売ってる会社なのにユーザの視点に立った工業的デザインができてない.
047_2
写真はamadanaイヤホンを拡大したものだけど,ケーブルブーツ部分に刻印してある「L」と「R」の刻印が非常に見にくい.マクロ撮影でフラッシュ打ち込んでやっと読める大きさです.写真の「L」側は読みやすいけど,「R」側は刻印が浅く,字が潰れていたので読めません(これはハズレ個体を引いたかも).
よく言われるのですが,日本の工業デザイナーは見た目重視で「ユーザが使いやすいか?」ということを考えないのですよね.ヘッドホンなら左右を間違えても人体に危険はないけど,工業デザイナーとしてこれは許せるのか?と言いたいね.
じゃあ,お前ならどうするか?と問われそうですが,わたしはイヤホンのユニット後方に付いているamadanaマークを側面に移せばいいと思いますね.そうすればamadanaマークが外側を向くように装着すればいい(耳にあたる内側はつるつるのままにしておく).amadanaマークは彫り込まれているので,ケーブルとの位置関係でポケットの中でも手探りでもL用,R用が区別できますよ.それに他の人にamadanaマークを自慢げに見せびらかすこともできます(そこが重要).

N-04Aのオプションとしては
docomo FOMA ACアダプタ02 AAP39294
docomo 卓上ホルダ N21 AAN39302
エレコム 3G携帯用USB通信ケーブル LD-3GUSB/BK
エレコム FOMA対応携帯電話用充電ケーブル MPA-BC3GUSB/BK
上海問屋 上海問屋オリジナルmicroSDHC(マイクロSDHC)カード 8GB(Class6) DNF-TSD8192C6
を購入しました.
053

他の感想は,
1.液晶の明るさがころころ変わる.照度センサが敏感すぎる.
2.SO213iに比べて受話音量が小さい.SO213iだと最大音量で付近の人にも聞こえるくらいの音量になるのだけど,N-04Aはそれに遠く及ばない.工場や倉庫みたいなうるさい場所だと相手の声が聞こえない.
3.ストラップが下に付いているので,親指,人差し指,中指でN-04Aを持ち,薬指と小指でストラップを掴むためN-04Aを落としにくい安心感がある.ただし,上にストラップが付いていたSO213iの頃の癖が抜けてないので,電話に出ようとしてストラップをたぐると上下逆に電話機を持ってしまう(これは慣れの問題だけどね).
4.SO213iの4方向ボタンで左方向に押すと上位のメニューに戻る(N-04Aの[CLR]キーと同じ動き)のですが,N-04Aのマルチファンクションボタンで左方向を押すと(同一メニューの)前ページを表示します.どちらもマニュアル上では「前の画面に戻ります」という表記なのですね.マニュアル上同じでも,機能のアサインが違うと慣れるまで大変です.


-----

ドコモプレミアクラブの来店アンケートには「movaを使ってきた長期利用者に対して機種変更の割引が事務手数料のみとはいかがなものか?最新機種も割引してほしい.」と意見を書いておいた.movaの停波時期も決まりましたが,移行優遇策は旧機種への割引しかありません.「放っておいてもユーザが金払ってmova→FOMA最新機種に変更してくれるのなら,あえて優遇策出さなくてもいいんじゃね?」というdocomoの言い分も理解できますけどね.

-----

iチャネル(試用中)やiコンシェルは契約しない方向です.わざわざ金払わなくてもiPhoneでニュースサイト見れば事足りるし.
DCMXやiDも微妙に使い勝手が悪くて契約しませんでした.これを契約してしまうとメインで使っているUFJカードにポイントがたまらなくなってしまうのが理由.しかも,iDは使えるクレジットカードが偏ってて困る.
先日もUFJカードでEdyへのチャージにポイントがつかなくなる発表があったし,今年度,初めてSmile up 20にランクダウンした身分としては,Smile up 50へ復活するためにdocomoへの支払いはUFJカードのままにしておきたいのですよ.


2010.04.15追記
(*1)N-04Aはグループに対して着信音を設定できるので,拒否用グループを作ってそのグループの着信音をOFF,バイブレーションをOFFにしました.わたしはそれに加えてグループの伝言メモの応答メッセージを「英語」に変えました.迷惑電話を掛けてきた業者はいきなり英語で話しかけられ慌てることでしょう.

02月16日のココロ日記(BlogPet)

ココロの小さいころの夢はハガキになることでした。今はたのしくうさぎまるさんの義務になりたい……なんて冗談です

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

02月09日のココロ日記(BlogPet)

理詰めで考えても新しい記事はかけないのです

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

02月02日のココロ日記(BlogPet)

今度たのしいカレーをつくります!ぜったいつくります!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

OMRON UPS POWLI BZ50LT バッテリ交換

ioPLAZAで7900円で購入.1/31に交換した.バッテリ劣化の警告は正月休みの最中に出たのだが,交換用バッテリ(BP50LT)の納期が1ヶ月も掛かり,交換が1月末になった.
対象のBZ50LTは,東京大停電直後の2006/9/4に購入した2台の内の1台.長寿命バッテリ(4~5年)ということだが,結局,2年4ヶ月しか保たなかった.接続機器はハイブリのNEC AX300H(PK-AX300H)のみ.消費電力は60Wで,中身は安いPCみたいな物だから,UPSに負荷の掛かるような機器ではない.

設置場所が木造民家の2階で,夏の昼間は室温40度以上になるのが拙かったのかもしれない.ただし,同時に購入した別のBZ50LT(東芝 HDDレコーダー RD-H1用)は,バッテリ劣化の警告が出ていないので,バッテリがハズレだった可能性もある.

使用済みのバッテリはオムロン周辺機器修理センタに送付した.BP50LTは2.5kgなのでクロネコ宅急便だとサイズ80(持込み850円)になってしまうんだな.標準バッテリBP50Tは1.9kgなので,サイズ60(持込み640円)で発送できるのだけれど.

バッテリが短命だった上,使用済みバッテリ引き取りの送料も高い.微妙な割高感が漂います.

038


« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »


2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

プライバシーポリシー