« 12月14日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 12月21日のココロ日記(BlogPet) »

NEC MultiSync LCD2690WUXi 故障発生から修理依頼まで

2007年3月に購入後問題なく使っていたが,少し前から画面に赤色の縦線が1本入るようになったため,「121コンタクトセンター」経由で修理を申し込み,12/15にNECフィールディングに引き取られた.

121コンタクトセンターの修理受付は24時間対応なのだが,夜間は電話がなかなか繋がらない.「待ち」が多いと「混み合っていますので掛け直して下さい」といって自動応答で切られてしまう.結局,繋がるまで3日かかった.
インターネット経由での修理申し込みも可能だが,これは保障期間が切れた人が対象なので,保障期間内(3年)の場合は面倒だが粘り強く電話を掛け続けなければならない.

↓症状はこんな感じ.ドット欠けチェッカーで全面白表示をすると中央から少し左よりに赤線が入っている.
033_2

実際に修理依頼するときの注意点は以下のとおり.
・引取りは平日昼間のみ(土日祝は不可)しかできない.「あんしんサービス便(日通のパソコンポか?)」でなく,NECフィールディングが直接担当する.
・NECフィールディングが引取り時に現象確認をするので,現象再現用のPCの準備が必要となる.わたしは宅配業者が引き取りに来ると思っていたので,LCD2690WUXiを玄関に置いて待っていたのだけど,現象確認が必要と聞いて,慌てて実験用PCを玄関先まで移設して赤線の入った画面を保守員に見せることになった.また,代替機(借用機)が正常稼動することを確認するよう保守員に求められたので同時に動作確認した.
・修理対象のディスプレイは借用機の箱に入れられて回収された.
・年末年始もあるので引き取り修理にかかる期間は1ヶ月.121コンタクトセンターでは代替機(借用機)は用意できないと言われたが,結果的にはNECフィールディングの好意で借用できた.念のため,一般のレンタルショップで17インチのLCDディスプレイのレンタル費用も調べておいたけど,1週間で1万円.1ヶ月で2万3千円ほどかかる.こういう借用機は標準サービスとしてNECが手配してくれるといいのだけどね.まあ,こちらとしては借用機が借りられるだけで御の字だったので,最初の電話で「17インチで構いません」とお願いしていたのですけど,NECフィールディングからは「今だと19インチなら手配できますので(手配します).」という回答.で,最終的には「同型機が手配できましたので.」ということでLCD2690WUXi-BKが借用機としてやってきました.


NEC MultiSync LCD2690WUXi 修理完了

« 12月14日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 12月21日のココロ日記(BlogPet) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NEC MultiSync LCD2690WUXi 故障発生から修理依頼まで:

« 12月14日のココロ日記(BlogPet) | トップページ | 12月21日のココロ日記(BlogPet) »


2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

プライバシーポリシー