名古屋高速のETCレーンはNEXCOと逆なので使いにくい
名古屋高速のETCレーンは,以下のリンク先のように通常の高速道路(NEXCO)と左右が逆に配置されているため実に走りにくい.
名古屋高速道路公社 料金所レーン運用変更のお知らせ
名古屋高速で2レーンしかないインターの場合,多くはETCレーンが左,一般レーンが右側にある.なので,ETCレーンを抜けた車は,右ウインカーを出して一般車のレーンに一度「合流させてもらって」から本線に合流する.つまり一般車の方が優先なのだ.速度の出ているETC車に比べると,料金所を抜けた直後の一般車は料金の授受で一旦停止しているため速度が遅い.その遅い一般車の車列にETC車が「入れてもらう」わけだからETC車はいつも損した気分になる.
ETCレーンで渋滞がひどいのは国道23号から星崎料金所に向かうケース.これもETCレーンの方だけ渋滞している.込んでいる時間帯だと料金所の500メートルとか1キロメートル手前から渋滞する.これはETCレーンにつながる走行車線側に一般車が混じっているせいもあるけど,ETCレーンを抜けた後の合流部の流れが悪いことも原因だ.それに比べて追越車線側の一般レーンはいつもガラガラ.何でETCレーンと一般車レーンの場所を入れ替えないのか?と思っていたらやっぱり問題があったようで,8/24付でレーン変更のお知らせが出ました.しかも「料金所で多発している事故対策」だと.気付くの遅いよ>名古屋高速さんよ.
ただ,これでも9/18以降の場合,追越車線側を2番のETCレーン,走行車線側を3番の一般レーンにきれいに誘導できないと事故が起こるけどね.料金所の手前で「追越車線はETC専用車線」とでも看板を出して,レーン手前に白線で明示的にレーンに誘導するようにしてくれればいいけど.
まあ,一番いいのは1番をETC専用,2番を一般にすることだけどね.
« 可聴周波数域チェッカ で自分の耳の可聴域を計ってみた | トップページ | Willcom W-ZERO3[es](WS007SH)セットアップ手順の覚え書き »
「車」カテゴリの記事
- トヨタ純正 T-Connectナビ NSZT-W68T でBluetooth(ハンズフリー通話)が切断される不具合(2023.04.02)
- トヨタ純正 T-Connectナビ NSZT-W68Tが走行中に再起動する不具合の対策(2022.07.24)
- トヨタ純正 T-Connectナビ NSZT-W68T にてハンズフリーで電話着信しない不具合(2020.04.12)
- BAL(大橋産業) 自動充電器 1736 故障(白煙+発熱)(2019.06.30)
« 可聴周波数域チェッカ で自分の耳の可聴域を計ってみた | トップページ | Willcom W-ZERO3[es](WS007SH)セットアップ手順の覚え書き »