« ラーゼフォン 多元変奏曲 RAhXEPhON | トップページ | Apple iPod Universal Dock購入 »

ウイルスバスター2007 インストール時の覚え書き

激しく重いウイルスバスター2007の入れ替えをしたのだけど,設定が面倒なので忘れないよう覚え書き.
どうせVista入れ替えの際に必要になるので.

インストール時に
1.[ソフトウェア安全評性評価サービス]を無効
2.[URLフィルタサービス]を無効

インストール直後に動画マニュアルを表示しないようにする.

TrendFlexSecurityを表示しないようにするため
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\15\Support\HCMSOpenOnceの値を編集(16進数)0を1に変更
ウイルスバスター2007(15.30)以降はHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\15\Support\EnableHCMS を1→0に変更

サービスの[Trend Micro Personal Firewall]サービスを自動から手動起動に変更する。

以下はメイン画面から設定

[迷惑メール対策ツールバー]を無効にする.←Outlook Expressで勝手にフォルダを作るツールバーこそ迷惑ソフトだ.
重い原因の[不審ソフトウェア警戒システム]を無効にする.

[ポップアップメッセージなどの設定]画面で
[確認メッセージを表示しない]を選択
[アップデートの進行状況を表示する]のチェックをオフにする

« ラーゼフォン 多元変奏曲 RAhXEPhON | トップページ | Apple iPod Universal Dock購入 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウイルスバスター2007 インストール時の覚え書き:

« ラーゼフォン 多元変奏曲 RAhXEPhON | トップページ | Apple iPod Universal Dock購入 »


2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

プライバシーポリシー