@nifty:NEWS@nifty:アジア通貨単位の実現を=地域経済協力、新段階に-ASEAN+3財務相会合声明(時事通信)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:アジア通貨単位の実現を=地域経済協力、新段階に-ASEAN+3財務相会合声明(時事通信).
ユーロみたいなものを作りたい,と解釈したけど,そんなもの失敗するってわからないのか?
域内の国々で通貨政策が正反対になるケースをどう解決するんだ.例えばドイツが好景気で利上げしたい,と言ったら,イタリアが不景気だから利上げどころか利下げしたいと言い出す問題が実際に起きている.
記事ではアジアの通貨危機を問題視しているが,あれはドルペッグ制を採用していたことが問題であって,域内の通貨を共通化することとは全く関係ない.ドルペッグ制を採用すると国内の金利は米帝の経済政策に左右されるので,国内で景気が悪く利下げしたくても米国が利上げしたら連動して利上げしなければならず,国内経済がボロボロになる.だからドルペッグ制をやめて変動相場制にすれば済む話だ(通貨バスケットとかの話は置いといて).
ま,南米でドルペッグ制で実際につぶれた国があったなあ.
« スクールランブル 二学期 2話 策謀 戦場 朋友 | トップページ | 砂沙美☆魔法少女クラブ 1話 砂沙美と美紗緒 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- NHK ニュース深読み 平成の開国?TPPってアリですか?(1/22放送分)(2011.02.21)
- 日本を怒らせる方法(2010.05.02)
- 朝日新聞の用語集(2010.04.09)
- 「法に従い手加減なし」とは言うけどロシアの言ってることは間違ってないな(2010.02.12)
- 第45回 衆議院選挙に行ってきました(2009.08.30)
« スクールランブル 二学期 2話 策謀 戦場 朋友 | トップページ | 砂沙美☆魔法少女クラブ 1話 砂沙美と美紗緒 »