スケジュールの発表の仕方でココログの印象が悪くなっているような気がする
新アクセス解析の導入スケジュールを4/3の週に発表します,という前回のアナウンスどおり4/6に発表となりました. 確かに4/6は4/3の週に含まれるのですけど.4/3から毎日「まだかな.まだかな」と,ワクテカ状態で待っていたので,正直言って「やっと発表か.遅いよ.」という印象を持ちました. 3月のバージョンアップも事前アナウンスで「3月にバージョンアップ」とだけ発表されていたので,「3/1から新バージョンか!」と喜んでいたら,実際は3/28実施だったり(ほとんど4月じゃないか). 何か,こういう情報を遅らせて発表するやり方は,ココログスタッフが後手後手に動いている印象をユーザに与えるだけで,スタッフにとっては損ではないかと思います.実際,障害時の情報の公開が遅かった実績もあるので,余計に印象を悪くするのではないかと.
次回のアナウンスは「4月中」となっていますけど,4月中とはいえ4月末ギリギリじゃ遅すぎるでしょう.週2回位のペースでこまめに現状報告を出しておいて,遅くとも4/20位にスケジュールを提示しないとユーザのイライラがおさまらないと思います.
« 眠気防止アイテム&快眠スポット - nikkeibp.jp - “街ネタ”“旬ネタ”ウォッチング | トップページ | @nifty:デイリーポータルZ:うまいキャベツが作れるらしい »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- emo[エモ]でスクリプトエラーが発生する(2009.01.17)
- ココログの改悪のせいでsitemapが更新できねえ(2008.09.19)
- 一時的にブログ妖精 ココロが不機嫌になりました(2008.06.01)
- ハーボットが不調のようだ(2008.04.28)
- ブログパーツ猫姫のセリフが読めないorz(2008.02.06)
« 眠気防止アイテム&快眠スポット - nikkeibp.jp - “街ネタ”“旬ネタ”ウォッチング | トップページ | @nifty:デイリーポータルZ:うまいキャベツが作れるらしい »