@nifty:NEWS@nifty:横浜市長選、翌日開票に総務省などから疑問の声(読売新聞)
リンク: @nifty:NEWS@nifty:横浜市長選、翌日開票に総務省などから疑問の声(読売新聞).
「すみやかに知らせる」を理由に即日開票を求める総務省だが,別に翌日開票でも「すみやか」の範囲内であることに変わりない.具体的に時限を区切る必要があれば,公職選挙法で即日開票を義務付けているはずだ.「すみやか」というのはそういうあいまいな言葉だ.
開票が翌日になっても有権者の関心低下,投票率の低下に影響はない.なぜなら,多くの有権者が「誰が当選しても自分の生活は変わらない」とあきらめているからだ.だから今と変わらないように自民党に投票したり,投票に行かない人が増えることになる.
変わらないほうがいいと思う連中は,一党独裁の国が上から下まで腐っている国ばかりだということがなぜ分からないのか.二大政党制の方がもう少しましだ.
総務省は即日開票か否かという下らない問題にこだわっている場合じゃないだろう.
« IoPageLockLimitの設定値はやみくもに大きくしないほうがいい | トップページ | かしまし 6話 お嫁さんとお婿さん »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- NHK ニュース深読み 平成の開国?TPPってアリですか?(1/22放送分)(2011.02.21)
- 日本を怒らせる方法(2010.05.02)
- 朝日新聞の用語集(2010.04.09)
- 「法に従い手加減なし」とは言うけどロシアの言ってることは間違ってないな(2010.02.12)
- 第45回 衆議院選挙に行ってきました(2009.08.30)
« IoPageLockLimitの設定値はやみくもに大きくしないほうがいい | トップページ | かしまし 6話 お嫁さんとお婿さん »