« 郵便の転送届けに発動条件があるか? | トップページ | @niftyのADSL開設が遅いのは書類のチェック中だかららしい »

Lenovo ThinkPad T43pが買って半年で故障(品質落ちてる?)

2005年8月に買ったThinkPad T43p 2668-HAJの動きがおかしい.使っていると頻繁にハングアップ(約10秒間)するのだ.付属ソフトのPC Doctor for Windowsでテストしてみたところ,ATI MOBILITY FireGL VL3200 ビデオのメモリテストが不合格だった.どおりでウィンドウを頻繁に描画するような処理をするとハングアップが増えるわけだ.

↓PC Doctorログのメッセージ
コード PCDr2D3DVideo (805)
説明 ピクセル(0、0)でのエラー: 入力カラー ff が出力カラー 88 と一致していません。 表示モード:640x480x8

要するにビデオメモリに書き込んだ内容を読み出しても化けて出てくるということのようだ.

ThinkPadは個人所有とはいえ,仕事で使うので4年の保守契約を結んでいる.当然,修理してもタダなんだが,修理に1週間かかるのでいつも困るのだ.1週間さっぱり仕事ができない.有給が40日以上余っているので1週間休んでいいなら休みたいけど(そういう訳にもいかんのだ).
以前,T23(2647-9LJ)で液晶の額縁のねじ隠しの丸いシールが剥がれて無くなった時,(部品のみの提供は無理なので)引き取り修理になったのだが,シールが張られて帰ってくるまで1週間かかりましたよ_| ̄|○
シール張りに何日掛かっているんだ?>修理センター

IBMは自社製品に関して「お客様のビジネスを止めないよう高い品質を保つ」ような宣言をしていたと思うけど,1週間,客のビジネスを止めるというのはどうよ?センドバックだから最短3日で修理品を引き渡せるような努力をしてほしいね>IBM/Lenovo

結局,1週間ThinkPad無しで仕事はできないので,2月にT60pを購入次第,T43pを修理に出す予定.
あー,半年でThinkPadを買い増しするなんて想定外の出費が痛いなあ.しかも,最近はトップグレードのThinkPadは銀色になっているし,趣味の悪い銀パソなんて困ったなあ.Lenovoのwebアンケートでは黒より銀パソの方が人気あるという結果だけど,本当かねえ?銀が必ず勝つように操作してませんか?>Lenovo

« 郵便の転送届けに発動条件があるか? | トップページ | @niftyのADSL開設が遅いのは書類のチェック中だかららしい »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Lenovo ThinkPad T43pが買って半年で故障(品質落ちてる?):

« 郵便の転送届けに発動条件があるか? | トップページ | @niftyのADSL開設が遅いのは書類のチェック中だかららしい »


2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

プライバシーポリシー