@niftyのメールサーバではIEの更新通知が使えない
IEではお気に入りのサイトに更新があった場合,電子メールで通知する機能がある.
お気に入りの Web ページが更新された時に、電子メールを送信するには
今年の初め頃までは利用できていたが,最近,メールを送信しても届かなくなった.
比較テストとしてYahooの無料アカウントでやると正常に使えるので,
@niftyのメールサーバが悪いと思いサポートに投げてみた.
何度かサポートとやり取りするものの「(こちらでは)再現できない」との回答ばかり.ちょっとむっとして,テスト機にWin2000だけをインストールしてテストする.やはり,PCからメールは送信されるのに,@niftyのメールサーバには届かない.
このOSだけインストールしたマシンでパケットキャプチャを取ったところ,@niftyのメールサーバが拒否していることが判明.Yahooと@nifty両方のキャプチャの結果をサポートに送りつけると,どうにも逃げられなくなったのか,やっとまじめに調べてくれたようで,1週間くらい後で回答が来た.
セキュリティ上の制限で利用できない,と.回答の感じではSenderIDのからみみたいだ.
そういえば少し前にSenderID導入のニュースリリース見たよ.当時,外部からのniftyドメインで送ってくるSPAMをこれで一気に拒否できると期待した.確かに自分のPCがsmtpサーバになってniftyにメールを送るわけだから,発信方法はSPAMと同じわけで...拒否られても仕方ない.
結局,テストで使ったYahooのアカウントに更新通知の機能は移行して解決.
« BUFFALO HD-HB300U2のおまけソフトが使い物にならない | トップページ | ツバサクロニクル 26話 最後の願い »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- エプソンのインクジェットプリンタ用インクカートリッジ仕様変更(2023.05.29)
- ケーブルインターネットから光回線に移行しました(2023.07.16)
- バッファロー Wi-Fiルーター WSR-1800AX4S で「ra0 had deauthenticated: 00:1d:12:xx:xx:xx」のログが頻繁に記録される(2023.03.06)
- バッファロー Wi-Fiルーター WSR-1800AX4S でインターネット接続が不安定になったので対策しました(2023.01.09)
- 東芝 TransMemory U401 USBメモリ THN-U401S0640A4 購入しました(2022.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« BUFFALO HD-HB300U2のおまけソフトが使い物にならない | トップページ | ツバサクロニクル 26話 最後の願い »
コメント