久々に「鼠球」を引っ張り出してみた
GIGAZINEのマウスの記事を読んで机の奥にしまい込んだ「鼠球」のことを思い出した.
「鼠球」は昔,アスキーの雑誌の懸賞でもらったもので,マウスの交換用ボールの詰め合わせだ.
金,白,赤の3色入りの筈だが,金色のは紛失したようだ.どこにやってしまったかまったく覚えていない.
とはいえ,今使っているマウスはレーザー式の「Microsoft SideWinder Mouse」なので,探し出したとしても使いようがないけど.
今時,ボール式のマウスなんて安物のPC以外に使われませんが,GIGAZINEの記事を読むと,つい数年前までボール式しか無かったんですよね.光学式なんて結構,昔から使っていたような気がしてたんだけどなあ.
世界最初のマウスから最新のマウスまで、知っておいて損はないマウスの歴史 - GIGAZINE
(編注)鼠球でググってみたら,他のブログで写真付きの記事がありました.紅白の球だけというのが正解のようです.ただ,箱は球3個分くらいの幅があるんだよなあ.
« emo[エモ]でスクリプトエラーが発生する | トップページ | 01月18日のココロ日記(BlogPet) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- エレコム LD-CUC18 ケーブル結束ベルト購入しました(2017.05.13)
- MSI マザーボード付属のユーティリティのせいでPCの起動が遅い(解消しました)(2016.11.25)
- ZOTAC GeForce GT630 Synergy Edition 1GB ZT-60404-10L 購入しました(2012.07.29)
- ChromeのPomoDoneApp Extensionを使い始めた(2016.11.10)
- NEC Wi-Fiルータ AtermWG300HP PA-WG300HP 購入しました(2014.03.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/110761/43772332
この記事へのトラックバック一覧です: 久々に「鼠球」を引っ張り出してみた: